MacBookAirでTimeMachine動かすの止めた


TimeCapsuleが壊れるまでそこは容量が少なめMacBook Airの良いバックアップ先だった。iTunesやiPhotoのデータ置場でもありTimeMachineのディスク先でもあった。しかし以下の理由で私はMacBook AirでTimeMachineを動かすことを止めた。

<理由>
・Wifi経由のバックアップは時間がかかる。
・終わるのを待っていられず蓋を閉じる。
・TimeMachineが中断してばっかり。
・そうしているうちTimeCapsuleディスク障害発生。
・これって何か因果関係あるんじゃないか。

そして以下の要件を立てた。

<要件>
・もうMacBook AirでWifi経由のTimeMachineは止める。
・しかしMacBook Airの容量少ないからMac miniをiPhotoやiTunesのライブラリ置場にしよう。
・Mac miniは常駐させてMac miniでゆっくりTimeMachineさせてTimeCapsuleにバックアップ取ろう。

これを図にしてみました。

<効果>
・MacBook Air使い終わったらすぐ蓋を閉じれるようになった。
・例えばiTunesで曲を格納した時Mac miniの外付けHDに格納された時点で閉じれる。
・後は自動でMac miniがTimeCapsuleにバックアップを取ってくれる。
・間違ってMacBook Airでファイルを削除したとしてもMac miniでTimeMachineから復元可能。

これで一安心です。



楽天市場でチェック:

HD-PA1.0TU3【税込】 バッファロー USB3.0/Thunderbolt対応 ポータブルハードディスク 1.0TB BUFFALO HD-PATU3シリーズ [HDPA10TU3]【返品種別A】【送料無料】

価格: 25,800円
(2013/04/04 00:37時点 )

感想:0件


0 件のコメント:

コメントを投稿

ToDoがカレンダーに表示されるiPhoneアプリ(Refills)
ToDoがカレンダーに表示されるiPhoneアプリ(Refills)
iPhoneでカレンダーを確認したり別のアプリでToDoを確認するたびに思っていた。 これを一目で見れないだろうか。 Refillsなら違和感の無い表現をしてくれるので気に入っている。 カレンダーはGoogleカレンダーやiPhone標準のiCalカレンダーも表示してくれるし、ToDoはGoogleTasksも表示する。 以前この会社にGoogleTasksサポートして欲しいと要望出してもGoogleがAPIを正式に提供しているわけではないからと絶対やりそうに無い返事だった。でもこうして他社に先んじて良い物作れば少し値段が高くても私のように買ったり紹介する人はいますって。 最近はThunderbirdからGoogleTasksに登録する方法を見つけたのでタイピングの時間が減った。ThunderbirdのアドインLightning,GoogleTasksSyncを使う。 また
TimeCapsule「内蔵ディスクを修復する必要があります」
TimeCapsule「内蔵ディスクを修復する必要があります」
ついにこの日が来てしまった。形あるものはいつかは壊れるとはいえ心の準備もバックアップもできていなかった。 TimeCapsuleのランプが黄色い点滅を繰り返しAirMacユーティリティは「内蔵ディスクを修復する必要があります」としか表示しない。iTunesライブラリもiPhotoライブラリも見えなくなった。私ののみならず家族のものも全て。 ディスクユーティリティで修復するには開腹してディスクを直結する必要がある。直結するケーブルも必要だ。幸いインターネット上には経験者が記録を残してくれている。 故障したTime Capsuleからデータを救い出す方法 [Time Capsule]by naoさん TimeCapsuleの開腹で注意が必要と思ったのは基盤と冷却ファンをつなぐコネクタだ。外れにくいので付けたままディスクを取り出したのだが危うく基盤から剥がれそうになった。 先のサイト