VMwareFusion5 の Windows7 で Google日本語入力を使う (Apple Wireless US Keyboard) その1


参考にさせて頂いたサイトはこちら。大変参考になりました。
メモ - USキーボードをMacとVMware Fusion上のWindowsで使うための設定 Kamimura's blog

<概要>
・カッコつけてApple USキーボードにしたはいいが、VMware Fusion 5でWindows 7を使おうとして日本語入力切替やらキー配列にストレス。
・OSXでもWin7でも日本語入力はGoogle日本語入力にして[command]+[space]でIME有効化・無効化を切り替えるようにしたかった。
・そしてWin7側ではキーボード配列の@や\のキー位置が違っていたのでレジストリ調整して解決した。

<動作確認した環境>
・OS X 10.8
・Apple US keyboard (wireless)
・VMware Fusion 5
・Windows 7 Pro

◇Fusion側での作業

<[command]+[space]を[control]+[space]に変換>
・まずFusionの『環境設定』>『キーボードとマウス』>『キーマッピング』に追加。
・OS X側で[command]+[space]と打つとWin7に[control]+[space]と伝わるようにする。



・最後にOS X側のキーボードショートカットが効かないようにしておく。


◇Windows7側での作業 その2に続く…


Mac で Windows を実行する最適な環境-VMware FUSION 5



0 件のコメント:

コメントを投稿

カメラアプリ KitCam アップデートで追加された Night Snap
カメラアプリ KitCam アップデートで追加された Night Snap
カメラアプリKitCamがアップデートした。追加機能のNightSnapを試してみた。 NightSnapを呼び出したところ。 iPhone標準のカメラでは真っ暗の所でも… NightSnapのAutoでこのぐらい露出を上げてくれる。 しかしブレを拾いやすくなるので固定して撮るのがよいでしょう。 KitCam  カテゴリ: 写真/ビデオ
VMwareFusion5 の Windows7 で Google日本語入力を使う (Apple Wireless US Keyboard) その2
VMwareFusion5 の Windows7 で Google日本語入力を使う (Apple Wireless US Keyboard) その2
その1からの続き ◇Windows7側での作業 <デバイスマネージャでキーボードを変更> ・コントロールパネルからデバイスマネージャを立ち上げてキーボードの設定を変更する。 ・ドライバーソフトウェアの更新を実行 ・互換性のあるハードウェアのチェックを外すと『PC/ATエンハンスPS/2キーボード(101/102キー)』が表示される。  ここで間違うと再起動してもキーが効かなくてログインさえできなくなるので要注意。 ・再起動 <IME設定でキーボードショートカットを変更> ・Google日本語入力の設定でキーボードショートカットを設定変更する。 ・[control]+[space]でIMEが有効・無効となるようにする。 ・まず既にエントリーされている[control]+[space]のモードを削除する。 ・新たに[